闘魂甲子園
優勝おめでとうございます - 西本市立
2025/04/01 (Tue) 08:03:40
竹内さん、優勝おめでとうございます。
住岡さんと松阪さんばかり見ていて、竹内さんを見逃してました。
優勝校も的中、さすがです!
決勝戦、点差開いたのは残念でしたが、
横浜のセンター守備は素晴らしかったですね。
スタンドが満員だったのも嬉しかったです。
夏決勝は横浜ー沖縄尚学でしたっけ。
大府一強を阻止すべく、夏予選に向けて春季大会から観戦します。
まず、浦和実業を見にいかねば。近所の西武台高校に注目してます。
阪神の新しい練習場の紹介ありがとうございます。
ぜひ、行きたいです。
最終結果 - 大府
2025/03/30 (Sun) 21:07:01
1 大府 1899
2 住岡商業 1875
3 横浜松阪 1869
4 清水育英 1848
5 森学館 1733
6 難波義塾 1603
7 桐光今田 1524
8 西本市立 1510
・誠に僭越ながら、大府高校の優勝です。
・今年は横浜同様、大府一強として、夏予選、夏本大会の完全制覇を目指します。
・大学も合併したので本来は大公とでも校名変更するべきかもしれませんが、もうこのまま大府でいきます。
・決勝行ってきました。せっかく満員だったのにもっと接戦をしてほしかったです。 寒さもあって一瞬7回制もありかなとよからぬことを思ってしまいました。
・梅田から甲子園に行く途中にできた阪神の2軍球場はお勧めです。球場横の芝生で村上、才木、熊谷などが練習する姿が見れました。
準決勝 - 西本市立
2025/03/30 (Sun) 06:07:27
重厚な決勝戦の顔合わせとなりました。
すみません、計算できてないですが、
住岡さんと松阪さんの一騎打ち?
今日の結果がどうなるにしろ、
強い横浜と横浜松阪の時代がまた来たのか、と感じます。
準決勝完敗でしたが、埼玉県民的、個人的は、
今年は浦和実業が勝ち進んだセンバツ、と記憶できそうです。
智弁とは特に体格、パワーの差が目立ち完敗でしたが、
常連校相手に3勝、よく頑張りました。
ベスト4決定 - 大府
2025/03/27 (Thu) 23:32:28
1 住岡商業 1301
2 清水育英 1299
3 大府 1289
4 横浜松阪 1264
5 森学館 1200
6 難波義塾 1119
7 西本市立 1049
8 桐光今田 1023
・花巻東、意外と甲子園での大敗が多いように思います。
・西本市立さんの予想が宇治今田商業時代の今田さんの予想と似てきた気がします。年のせい?
準々決勝 - 西本市立
2025/03/27 (Thu) 02:40:44
清水さん、球速情報ありがとうございます。
ほんとに、150キロ出す投手が何人もいて凄いですね。
きよう石垣155キロ、常時150キロ超えでした。
野球人口減ってるけれど、
大谷などメジャーの影響や、
youtubeで好投手のフォームが解析できるとか、
理由はいくつもありそうです。
一方で、キャッチボールがすごく下手になった、
みたいなこと言ってる人もいるようで、
ごく一部の上手い人と、そうでない人の二極化が
進んでいるんでしょうね。。。
浦和実業タイブレークの集中打凄かった。4番以外は細身で小柄なのに。
浦和市立が夏準々で宇部商に延長で満塁走者一掃3塁打で勝ったの思い出しました。
智弁戦、なんとか両左腕が持ちこたえてほしいです。
聖光、タイブレークの守り。
サード前のバント見送ってたらファールだったような。。。
球速 - 清水育英
2025/03/26 (Wed) 11:01:55
竹内さん修正いただきありがとうございました。
それにしても150キロ台がもう4人ぐらいいます。
こんな大会は初めてです。まだ春です。
山梨学院の菰田、
個人的には彼が将来性を1番感じました。
大谷翔平に似てると思いました。
織田も菰田もうちの娘と同じ学年です。
西本さんの息子さんもそうですね。
黄金世代なんでしょうか。
少子化、野球人口の激減と言われており
今後高校野球のレベルも下がっていくんでは
ないかと危惧していましたが、そんな心配は不要なんでしょうか。
もう何が何だか分からなくなってきました。
8日目 - 西本市立
2025/03/26 (Wed) 08:38:39
竹内さん、集計ありがとうございます。
上位混沌ですね。
聖光が勝ち上がり、菊川戦のボークが本当に戦況を左右するジャッジになりました・・・
私もよく少年野球の球審やらされましたが、
静止不十分でボーク取ったことないし、
逆に、あの緊迫した場面でよく見てたなあと審判すごいと思いました。
エナジック優勝予想は無謀でしたが、
エナジックのノーサインのように前評判にとらわれず予想していきたいです。
あとは、純粋に浦和実業を応援します。
ベスト8決定 - 大府
2025/03/25 (Tue) 21:03:15
①住岡商業 893
②大府 869
③清水育英 867
④横浜松阪 859
⑤森学館 828
⑥西本市立 788
⑦難波義塾 762
⑧桐光今田 690
・聖光学院は神宮大会の東洋姫路戦で評価を下げすぎてました。反省。
7日目 - 西本市立
2025/03/25 (Tue) 08:24:40
竹内さん、連日集計ありがとうございます。
着々と首位固め羨ましいです。
横浜と沖縄尚学はすごい試合だったようで、
夏の甲子園決勝で再戦、あるかもですね。
広島商は、以前の昭和的なストイックチームとはだいぶ様変わりした印象です。
飛ばないバット(ボールも飛ばなくなってる?)で打ち合いが減ってたせいか、
投手戦好きな私も8-7とかスコアだけでテンション上がります。
広島商業勝利まで - 大府
2025/03/24 (Mon) 22:47:09
1大府 761
2清水育英 723
2住岡商業 723
4森学館 718
5西本市立 680
6横浜松阪 663
7難波義塾 650
8桐光今田 560
・横浜と沖縄尚学、夏の決勝カードになりそうな予感。
・チームは強いですが息子はいたって並の選手なので高校も並の公立高校に進学希望です。
でも上手な子はもう県内の有力私立に内定しています。
・小森んピック東京なんですね。20年ほど会ってない気がします。
6日目 - 西本市立
2025/03/24 (Mon) 08:00:18
最後の場面で石垣投手を登板させるとは、健大監督の采配に唸りました。
私が監督なら、続投させてたように思います。
故障明け(どの程度だったか定かじゃないですが)投手をあの場面で使いにくい。
150キロ連発さすがでした。
健大高崎に9点の配点は無謀でした。。
栃木県の話が数日前に出ていましたが、
最近、草野球のチームに、清水さんのツテで入ってもらった方が
作新出身で、落合英二と同学年(1987年が高3)だったとのことです。
ちなみに、竹内さん後輩の小森君も転勤で東京に来たので、入部してくれました
今日は甲子園優勝経験校ばかりですね。
5日目 - 西本市立
2025/03/23 (Sun) 11:38:28
竹内さん、お子さんすごいですね!
秋春連覇おめでとうございます。
進学先がすごく気になります。甲子園目指せる公立?
ハイレベルで野球続けてほしいですが、外野の意見ですみません。
難波さん、よい卒団式で良かったですね!
子供が超反抗期なので、いいお父さんを私はなかなか演じられませんが。。
西東京は国立以来都立校は甲子園に出てないと思いますが、
旋風期待しています。
子供が超反抗期なので、いいお父さんを私はなかなか演じられませんが。。
公立校みたいな浦実が滋賀学園に勝てると思ってなかったです。
まだ甲子園に出たことない、うちの子が通う学校にも少し勇気もらえました。
ちなみに、うちの子は竹内さんの後を追いかけるように?
ソフトボール部でピッチャーの練習してますが、
まだキャッチャーを座らせてもらえないレベルの、学年でも三番手です。
広島の御調(みつぎ)高校というところがソフトボールの全国の強豪らしく、
野球とは全く違う勢力図で、新鮮です。
卒部式よかったです! - 難波義塾
2025/03/22 (Sat) 22:23:54
・小浜は1-19やったと記憶しています。
・宇学:高島よかったですね。センバツで試合中ケガして、治療中交代選手出て、戻って出れずに怒っていたのは覚えてますね。
・篠原、仁平の宇都宮工、いいチームでした。雨中の近大付属戦はセンバツベスト5に入ってます。仁平が優勝候補相手に一人で歯向かっていたいましたね。
・岩国高校、過疎地域なので分校いっぱいあります。
・エナジック、時代をかえたかもしれませんね。智弁戦、楽しみです。
・チアの卒部式、無事に挨拶できました。裏で聖光学院と常葉菊川が死闘を繰り広げていたにも関わらず、世間のいいお父さんを演じ続けました。早実に昨秋の最後の練習試合の相手でした。春も負けてノーシードですが、あくまでも甲子園で会いましょう!と父母会で伝えることができました。
浦和実業勝利まで - 大府
2025/03/22 (Sat) 22:21:59
①住岡商業 396
②横浜松阪 395
③森学館 383
④大府 380
⑤清水育英 377
⑥難波義塾 371
⑦西本市立 370
⑧桐光今田 325
・常葉菊川のボーク、あの場面で取らないといけないほどのものなのか。。。ボークとりたがる審判好きではないです。
・手前味噌ですが息子の中学が市大会、秋春連覇しました!本人はやたら横浜高校の記録を意識しているのが笑えます。
智弁和歌山勝利まで(修正) - 大府
2025/03/22 (Sat) 21:54:42
清水育英さん大変失礼しました_(._.)_
Wチェックありがとうございます。
柳ヶ浦と二松学舎の点数が逆になってました。
以下智弁和歌山勝利までの順位です。
①大府 347
②森学館 339
③横浜松阪 334
④難波義塾 333
⑤住岡商業 329
⑥清水育英 328
⑦西本市立 315
⑧桐光今田 283
点数 - 清水育英
2025/03/22 (Sat) 11:23:56
竹内さん
毎々集計の程、ありがとうございます。
恐れ入りますが、自分の得点
智辯和歌山勝利まで、311点ではなく328点だと
思うので、ご確認頂ければ幸いです。
清水
4日目 - 西本市立
2025/03/22 (Sat) 09:59:31
竹内さん、集計ありがとうございます。
首位いいですね。。
難波さん、夕べ、NHKで、
廃校になる岩国高校広瀬分校の最後の卒業生のドキュメント見ました。
母校に分校あったんですね。元々は広瀬高校だったとのこと。
お子さんご卒業でしょうか。
甲子園のアルプスで応援させてやりたかった、
などのコメントを期待していたします。
このところ初戦敗退続いてた智弁、
回復基調に向かうのかもしれません。
エナジック、智弁に食らいついてほしいです。
智弁和歌山勝利まで - 大府
2025/03/21 (Fri) 23:36:54
①大府 347
②森学館 339
③横浜松阪 334
④難波義塾 333
⑤住岡商業 329
⑥西本市立 315
⑦清水育英 311
⑧桐光今田 283
・昨日東洋大姫路vs壱岐を見てきました。壱岐の応援が凄いといってもやっぱり近年では慶応、大社の応援が特別だと感じました。
・小浜高校、確かに開幕戦で常総に大敗です。この大会で活躍した宇都宮学園⇒オリックスの高嶋、数年前亡くなりましたね。寂しいものです。宇都宮といえば、篠原、仁平の宇都宮工業も好きでした。栃木つながりでは、先日、彩星(旧・村野工業)に作新が練習試合に来ていたようです。
今大会初TV観戦 - 難波義塾
2025/03/21 (Fri) 16:51:16
・エナジックはのびのびやってましたね。イーマンはセンスよし。甲子園で流れるはいさいおじさんはいいですね。久高もコントロール重視で淡々と投げてました。至学館は愛知1位としては完敗でした。県内では大中京に勝ってるということで愛知県人の今田さんのコメントを聞きたいところ。
・黎明は期待していたんですが、智弁が良すぎました。ピッチャーはマダックス達成、バントは一発で決め、逆方向への意識がよかった。こんな智弁は久しぶりであり、姫路エースがイマイチなこのゾーンを勝ち上がるのではないでしょうか。
・住岡さん、一年で異動は大変ですね・・・九州で野球楽しんでください。
・竹内さん、いつもまとめと集計、ありがとうございます。小浜高校!開幕戦で常総学院にボコボコでしたっけ。
・明徳は飲み会向かう途中の電車で携帯で少し見れました。やっぱりミスが出たら勝てませんが、以前の猛打:明徳を見たい。沖田、森岡の連続HRが懐かしすぎます。
明日は長女のチアの卒部式。
おじさんは女子高生の前で何を語ればよいのかわからず、今から悶々としています。
3日目 - 西本市立
2025/03/21 (Fri) 06:20:42
竹内さん、いつも入札まとめ、集計いただき、
ほんとうにありがとうございます。
助かります。
壱岐の序盤善戦に、中央ーPL戦のように色めき立ちましたが、
姫路落ち着いてましたね。
市和歌山も、横浜相手によく頑張ってくれました