闘魂甲子園

17395
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

入札します - 横浜松阪

2025/07/05 (Sat) 23:39:40

今夏もよろしくお願いします

北北海 旭川実
南北海 北海
青森  青森山田
岩手  花巻東
秋田  金足農
山形  鶴岡東
宮城  仙台育英
福島  聖光学院
茨城  常総学院
栃木  佐野日大
群馬  健大高崎
埼玉  浦和学院
千葉  専大松戸
東東京 帝京
西東京 東海大菅生
神奈川 横浜
新潟  中越
長野  上田西
山梨  山梨学院
富山  富山第一
石川  星稜
福井  敦賀気比
静岡  聖隷クリストファー
愛知  中京大中京
岐阜  中京
三重  三重
滋賀  滋賀学園
京都  龍谷大平安
大阪  大阪桐蔭
兵庫  東洋大姫路
奈良  天理
和歌山 智弁和歌山
岡山  倉敷商
広島  広陵
鳥取  鳥取城北
島根  大社
山口  下関国際
香川  英明
徳島  鳴門
愛媛  新田
高知  明徳義塾
福岡  西短
佐賀  龍谷
長崎  海星
熊本  東海大熊本星翔
大分  明豊
宮崎  宮崎商
鹿児島 神村学園
沖縄  沖縄尚学

訂正お願い - 西本市立

2025/07/05 (Sat) 23:28:53

すみません、熊本は、熊谷工業ではなく、
熊本工業に訂正お願いいたします。
子供がソフトボールやってますが、
いま埼玉男子ソフトで一番強いのが熊谷工で歯が立たず、
無意識に熊谷工と入力してしまいました。

入札 - 大府

2025/07/05 (Sat) 20:59:07

北北 士別翔雲 組み合わせから 
南北 札幌日大 南北海道はワンマンで勝ち抜ける
青森 青森山田 
岩手 盛岡大付 花巻東は一休み
秋田 明桜   
山形 日大山形 
宮城 仙台育英 強いらしいですね
福島 聖光学院 
茨城 土浦日大 策士
栃木 佐野日大 麦倉見たい
群馬 健大高崎 全国制覇
埼玉 浦和学院 
千葉 習志野  
東東 二松学舎 
西東 東海菅生 
神奈 横浜   
山梨 山梨学院 
新潟 中越   
長野 長野商業 
富山 富山第一 
石川 金沢   純・石川県軍団
福井 敦賀気比 大人の予想
静岡 聖隷クリ 
愛知 豊川   
岐阜 岐阜第一 
三重 津田学園 楽しみ
滋賀 滋賀学園 
京都 鳥羽   閃き
大阪 大阪桐蔭 
兵庫 明石商  東洋は投手2人潰して勝ち抜けるほど兵庫県は甘くないと読みました。 
奈良 天理
和歌 智弁和歌
岡山 創志学園 門馬監督応援
広島 広島商  
鳥取 鳥取城北 
島根 開星
山口 宇部鴻城
香川 高松商業
徳島 徳島商業
愛媛 新田
高知 明徳義塾
福岡 福岡大濠
佐賀 龍谷
長崎 海星   昔から九州の速球投手にはロマンを感じる。
熊本 東海星翔
大分 明豊
宮崎 延岡学園
鹿児 神村学園 今岡君神戸出身です。
沖縄 沖縄尚学 夏上位進出の条件が揃っている。

・勝ちに行きました。大人の予想が多めです。
・最近中学野球ばかり見ていますが野球は投手だけでは勝てない複雑なスポーツだとつくづく感じます

高知が抜けた - 桐光今田

2025/07/05 (Sat) 18:14:34

明徳義塾でお願いします

入札します - 桐光今田

2025/07/05 (Sat) 18:13:29

北北 遠軽
南北 北海
青森 青森山田
岩手 盛岡大付
秋田 大館鳳鳴
山形 日大山形
宮城 仙台育英
福島 聖光学院
茨城 常総学院
栃木 国学院栃木
群馬 東農大二
埼玉 浦和学院
千葉 拓大紅陵
東東 帝京
西東 桜美林
神奈 桐光学園
山梨 山梨学院
長野 上田西
新潟 帝京長岡
富山 富山商
石川 日本航空石川
福井 福井商
静岡 掛川西
愛知 中京大中京
岐阜 岐阜第一
三重 菰野
滋賀 近江
京都 龍谷大平安
大阪 大阪桐蔭
奈良 天理
和歌山 智弁和歌山
兵庫 東洋大姫路
岡山 おかやま山陽
鳥取 鳥取城北
島根 矢上
広島 広島商
山口 下関国際
徳島 鳴門渦潮
香川 高松商
愛媛 済美
福岡 東福岡
大分 明豊
長崎 大崎
佐賀 佐賀学園
熊本 熊本工
宮崎 延岡学園
鹿児島 神村学園
沖縄 沖縄尚学

抜けあったらご指摘ください。
ひとまず明日の7月6日、愛知大会
高蔵寺芹澤見てきます!
今年の関東遠征は、千葉決勝戦→群馬決勝戦が最有力
ノーシードだけど、桐光勝ち進めば神奈川行くかも?

入札します! - 住岡商業

2025/07/05 (Sat) 14:35:43

今回も宜しくお願いします。

北北海 白樺学園
南北海 北海
青森  八戸学院光星
岩手  盛岡大付
秋田  明桜
山形  鶴岡東
宮城  仙台育英
福島  光南
茨城  常総学院
栃木  作新学院
群馬  健大高崎
埼玉  浦和学院
千葉  専大松戸
東東京 東亜学園
西東京 東海大菅生
神奈川 横浜
新潟  中越
長野  長野商
山梨  山梨学院
富山  富山第一
石川  星稜
福井  敦賀気比
静岡  常葉大菊川
愛知  東邦
岐阜  岐阜城北
三重  津田学園
滋賀  滋賀学園
京都  京都共栄
大阪  大阪桐蔭
兵庫  東洋大姫路
奈良  天理
和歌山 智弁和歌山
岡山  倉敷商
広島  広陵
鳥取  鳥取城北
島根  大社
山口  下関国際
香川  英明
徳島  徳島商
愛媛  新田
高知  明徳義塾
福岡  西日本短大付
佐賀  唐津商
長崎  長崎日大
熊本  熊本工
大分  明豊
宮崎  宮崎商
鹿児島 神村学園
沖縄  エナジックスポーツ

宇和島東 - 西本市立

2025/07/05 (Sat) 13:33:24

一本釣りを狙った宇和島東を難波さんが予想してるとは。
聖隷クリストファーは、センバツ選考不遇も相まってか、人気ですね。
私も甲子園での戦いぷりを見たいです。

入札 - 西本市立

2025/07/05 (Sat) 13:16:18

入札します。
竹内さんの完全制覇を阻止するには無茶もしないと、
サヨナラ負け危機に内野5人守らせる監督の心境で予想しました。
初出場校を一つは当てたいです。

北北 旭川明成
南北 札幌日大
青森 青森山田
岩手 久慈
秋田 秋田南
山形 日大山形
宮城 仙台育英
福島 聖光学院
茨城 藤代
栃木 文星芸大付
群馬 健大高崎
埼玉 川越東
千葉 木更津総合
東東 関東一
西東 日大三
神奈 横浜
山梨 甲府工
長野 東京都市大塩尻
新潟 北越
富山 高岡商
石川 金沢
福井 敦賀気比
静岡 聖隷クリストファー
愛知 中京大中京
岐阜 中京
三重 神村学園伊賀
滋賀 彦根総合
京都 福知山成美
大阪 大阪桐蔭
兵庫 報徳学園
奈良 奈良大付
和歌 市和歌山
岡山 玉野光南
広島 広陵
鳥取 米子東
島根 立正大淞南
山口 宇部商
香川 高松商
徳島 鳴門
愛媛 宇和島東
高知 明徳義塾
福岡 久留米商
佐賀 鳥栖工
長崎 海星
熊本 熊谷工
大分 佐伯鶴城
宮崎 富島
鹿児 神村学園
沖縄 沖縄尚学

入札 - 清水育英

2025/07/05 (Sat) 12:38:44

愚劣極まりない7イニング制への以降案は絶対にぶっ潰す。
こんな事、議論にする事すらおかしい。
高野連アンケートに罵詈雑言を書きました。

北北海道 白樺学園 (近年北海道全体で速球派投手育成傾向)
南北海道 札幌日大 (駒苫連覇から20年、、光陰矢の如し)
青森   青森山田 (シニア連覇世代。昨年の最強チームは青森県人のみで
           全国制覇寸前、4強止まりは残念。)
岩手   花巻東  (久慈に期待も最後はKOH活用効果)
秋田   明桜   (曽谷のプロ入り・ローテ入りは想定外)
宮城   仙台育英 (過去の決勝進出5度と比較されるもそれには及ばず。
           24年より全国各地のメンバー構成も今年はまだ半分東北人。  
           歴代屈指の打線と評判⇒田端ブラザーズの見解は大間違い)
山形   日大山形 (ポテンシャル有り)
福島   聖光学院 (選抜ベスト8。しかし豪腕育成は永遠の課題)
栃木   作新学院 (佐野日大を捨てて選択。今井・入江は同一高・同学年
           の投手では史上最高のコンビと評価)
茨城   常総学院 (夏は2016年以来出場無しは意外)
群馬   健大高崎 (08常菊と同様夏甲で準V予想。由規の155km記録が
           残る事を希望)
埼玉   浦和学院 (23年夏の1年生が成長、仙台育英の価値向上)
千葉   習志野  (2011夏最強。1967夏初優勝時に準決勝で名門中京に勝ち揶揄)
東東京  帝京   (昨年度復活期待チームで叶わず、その翌年に成就。ありがち)
西東京  東海大菅生(職場同僚の息子が対戦の可能性有り)
神奈川  横浜   (今年の横浜を想像し相模の夏連覇は消し)
山梨   山梨学院 (草野球チームの元チームメイトの後輩である日本の宝・菰田)
長野   松本国際 (松商学園、松本第一を抑え)
新潟   新潟明訓 (初出場から34年)
富山   富山第一 (2013年宮本投手の時、優勝の可能性有った)
静岡   聖隷クリストファー(悲願)
愛知   中京大中京(名門中京の長い歴史上最高投手は高橋宏斗と評価)
岐阜   中京   (2003年が最強世代)
三重   三重   (東海V)
石川   小松工  (公立勢奮闘)
福井   敦賀気比 (内海世代から四半世紀)
滋賀   近江   (滋賀学園はお休みか)
京都   京都共栄 (国際は運の容量を大量消費の為)
大阪   大阪桐蔭 (強いでしょう)
兵庫   東洋大姫路(近畿秋春連覇は相当な実力)
奈良   天理   (今年は天理か)
和歌山  智辯和歌山(甲子園ではベスト8の予感)
岡山   岡山学芸館(昨年秋も中国大会4強)
広島   英数学館 (初出場のチャンス)
鳥取   鳥取城北 (中国Vの倉敷商と接戦)
島根   開星   (持田姓が多い印象)
山口   下関国際 (あれ以来)
香川   高松商  (投手王国。1978年春も高評価から一度評価下げるも夏復活)
徳島   徳島商  (帽子のマーク好き)
愛媛   新田   (秋春V)
高知   明徳義塾 (池崎投手、安定感抜群)
福岡   東筑   (投手王国)
佐賀   唐津商業 (木本投手、大阪桐蔭を8回までノーヒット)
長崎   海星   (ユニ好きも脛は白に戻すべし。永江のインスタフォロー中)
熊本   明豊   (暫く県大会連勝中)
宮崎   日南学園 (寺原から24年)
鹿児島  神村学園 (甲子園では3年連続4強は困難)
沖縄   沖縄尚学 (150㎞末吉)

入札します - 森学館

2025/06/29 (Sun) 17:34:12

お疲れ様です。
6月で全国的に異常な暑さです
甲子園大会で選手が実力通りの力を発揮出来ることを切に願います
この夏もよろしくお願いいたします

北北海 白樺学園
南北海 北海
青森  青森山田
岩手  盛岡大付
秋田  能代松陽
山形  鶴岡東
宮城  仙台育英
福島  聖光学院
茨城  常総学院
栃木  佐野日大
群馬  健大高崎
埼玉  浦和学院
千葉  習志野
東東京 二松学舎大付
西東京 東海大菅生
神奈川 横浜
新潟  中越
長野  松本国際
山梨  山梨学院
富山  富山第一
石川  金沢
福井  敦賀気比
静岡  聖隷クリストファー
愛知  中京大中京
岐阜  中京
三重  三重
滋賀  滋賀学園
京都  東山
大阪  大阪桐蔭
兵庫  東洋大姫路
奈良  天理
和歌山 智弁和歌山
岡山  倉敷商
広島  広陵
鳥取  鳥取城北
島根  矢上
山口  南陽工業
香川  英明
徳島  鳴門
愛媛  新田
高知  高知
福岡  福岡大大濠
佐賀  龍谷
長崎  創成館
熊本  東海大熊本星翔
大分  明豊
宮崎  宮崎商
鹿児島 神村学園
沖縄  沖縄尚学


申し訳ない・・・ - 馬淵義塾

2025/06/29 (Sun) 07:54:36

下書きをコピーした時点で誤って送信してしまいました・・・
これで決定とさせてください。
西本委員長殿、毎度とりまとめありがとうございます。

無題 - 馬淵義塾

2025/06/28 (Sat) 22:23:25

旭川実
北海 スーパー一年生もいる 143km森
八戸学院光星 普通なら山田だが監督が・・・
花巻東 ノーシード爆弾 振り回すスタイルはよし
金足農 吉田健在 
酒田南 久しく見ていない
仙台育英 相変わらずの投手王国 春は東北制覇 145km吉川
聖光学院 春は育英にやられる 県内は無双
常総学院 籤運 145km小澤
国学院栃木 小針さん何やってんの?
健大高崎 絶対王者!昨夏の育英戦は午前からビールがすすみました 佐藤間に合うのか?
浦和学院 打線強力 144km吉井
習志野 美爆音!長男の高校の体育祭に習志野教育実習生がTシャツ+タオル持ってきてました 高崎に1-3と善戦
帝京 147km岩本
日大三 昨夏決勝の早実戦は熱かった 運はたまっている
東海大相模 150km福田 アンチ横浜なので
山梨学院 コモダ152km 相模に連勝 
中越 気比に勝った 144km石山
上田西 選手能力では長野一
富山第一 春の北信越王者 145km岩寺
小松工 小松大谷が桐蔭に勝つ時代なので
敦賀気比 センバツの高崎戦はGOOD!久々に甲子園で勝ったのはよい兆し
静岡 144km吉田
中京大中京 選手層は厚い
中京 145km鈴木
菰野 146km栄田
滋賀学園 近江は監督交代
立命館宇治 西村は昨夏運を使った 平安の原田監督残念
大阪桐蔭 150台二人いて勝てないのは?大阪では勝てる センバツに出ない年は強い
神戸国際大付 秋春惜しいところで敗退
智弁学園 天理と悩んだ
智辯和歌山 決勝は大敗したとはいえ十二分すぎる結果 渡邉も吠えるスタイルがなくなって成長した。打線はバントも決めて迫力もありPLや柳川、帝京を蹴散らした頃に戻ってきた
倉敷商 春は中国制覇
広島商 広陵に飽きた
鳥取城北 明徳義塾
開星 仙台育英
下関国際 大阪桐蔭
英明 高松商と悩んだ
宇和島東 最近有力校が出ない傾向
鳴門 若さにかける
明徳義塾 秋春四国連覇 センバツ№1P池崎 控えも台頭 バント失敗最近多い? 馬淵さんウチは打てない、といわず打撃強化しましょう 昨夏国際優勝できたので打力なくとも今ならまだ優勝できます!
東筑 神村に春は1点差で敗退 公立とは思えない投手陣
佐賀北 142km稲富
海星 150km陣内
熊本工 前から言っていますが汚い色のユニがいい 個人的には坂田のチームが一番
明豊 県内は無双 甲子園で勝てなくなったのは?
延岡学園 153km藤川
神村学園 昨夏制覇し損ねた ここもエース早瀬が150km
沖縄尚学 春は状態が悪かったとはいえ織田を攻略した打撃は見事 150km左腕末吉成長を続けてほしい 初戦糸満戦は危なげなし

夏予選確認しました - 大府

2025/06/25 (Wed) 22:44:44

西本委員長ありがとうございます。夏予選方法確認しました!今年は春、予選、夏の完全制覇を目指して鋭意検討中です

2025年夏予選予想方法 - 西本市立

2025/06/25 (Wed) 06:12:55

独断で申し訳ないですが、
例年通り以下のように実施したく、
皆様予想よろしくお願い致します。

49地区の代表校を1校予想。
単独的中3点、複数名的中1点、の合計点で競う。
準優勝予想は得点や順位決めに加味しない。
締め切りは7月5日(土)まで

夏予選方法の確認依頼 - 西本市立

2025/06/20 (Fri) 07:09:54

竹内さん、おはようございます。
沖縄始まりましたので、夏予選方法を確認させてください。
去年と同じで、締め切りは7/6(日)まで、でいかがでしょうか。
ご確認お願いいたします。

優勝おめでとうございます - 西本市立

2025/04/01 (Tue) 08:03:40

竹内さん、優勝おめでとうございます。
住岡さんと松阪さんばかり見ていて、竹内さんを見逃してました。
優勝校も的中、さすがです!

決勝戦、点差開いたのは残念でしたが、
横浜のセンター守備は素晴らしかったですね。
スタンドが満員だったのも嬉しかったです。
夏決勝は横浜ー沖縄尚学でしたっけ。

大府一強を阻止すべく、夏予選に向けて春季大会から観戦します。
まず、浦和実業を見にいかねば。近所の西武台高校に注目してます。

阪神の新しい練習場の紹介ありがとうございます。
ぜひ、行きたいです。

最終結果 - 大府

2025/03/30 (Sun) 21:07:01

1 大府   1899
2 住岡商業 1875
3 横浜松阪 1869
4 清水育英 1848
5 森学館  1733
6 難波義塾 1603
7 桐光今田 1524
8 西本市立 1510

・誠に僭越ながら、大府高校の優勝です。
・今年は横浜同様、大府一強として、夏予選、夏本大会の完全制覇を目指します。
・大学も合併したので本来は大公とでも校名変更するべきかもしれませんが、もうこのまま大府でいきます。
・決勝行ってきました。せっかく満員だったのにもっと接戦をしてほしかったです。 寒さもあって一瞬7回制もありかなとよからぬことを思ってしまいました。
・梅田から甲子園に行く途中にできた阪神の2軍球場はお勧めです。球場横の芝生で村上、才木、熊谷などが練習する姿が見れました。

準決勝 - 西本市立

2025/03/30 (Sun) 06:07:27

重厚な決勝戦の顔合わせとなりました。
すみません、計算できてないですが、
住岡さんと松阪さんの一騎打ち?
今日の結果がどうなるにしろ、
強い横浜と横浜松阪の時代がまた来たのか、と感じます。

準決勝完敗でしたが、埼玉県民的、個人的は、
今年は浦和実業が勝ち進んだセンバツ、と記憶できそうです。
智弁とは特に体格、パワーの差が目立ち完敗でしたが、
常連校相手に3勝、よく頑張りました。

ベスト4決定 - 大府

2025/03/27 (Thu) 23:32:28

1 住岡商業 1301
2 清水育英 1299
3 大府   1289
4 横浜松阪 1264
5 森学館  1200
6 難波義塾 1119
7 西本市立 1049
8 桐光今田 1023

・花巻東、意外と甲子園での大敗が多いように思います。
・西本市立さんの予想が宇治今田商業時代の今田さんの予想と似てきた気がします。年のせい?

準々決勝 - 西本市立

2025/03/27 (Thu) 02:40:44

清水さん、球速情報ありがとうございます。
ほんとに、150キロ出す投手が何人もいて凄いですね。
きよう石垣155キロ、常時150キロ超えでした。
野球人口減ってるけれど、
大谷などメジャーの影響や、
youtubeで好投手のフォームが解析できるとか、
理由はいくつもありそうです。
一方で、キャッチボールがすごく下手になった、
みたいなこと言ってる人もいるようで、
ごく一部の上手い人と、そうでない人の二極化が
進んでいるんでしょうね。。。

浦和実業タイブレークの集中打凄かった。4番以外は細身で小柄なのに。
浦和市立が夏準々で宇部商に延長で満塁走者一掃3塁打で勝ったの思い出しました。
智弁戦、なんとか両左腕が持ちこたえてほしいです。
聖光、タイブレークの守り。
サード前のバント見送ってたらファールだったような。。。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.